BILINGUAL JAPANESE PRESCHOOL & KINDERGARTEN IN SINGAPORE

Kinderlandでは英語と日本語のバイリンガルクラスを開講しています
45年以上の幼児教育の実績を持つKinderlandは、2歳から6歳の子どもたちに高品質な幼児教育プログラムを提供しています。
私たちはマリンパレード校において、2歳から6歳の子どもを対象とした英語と日本語のバイリンガルクラスを開設しています。
英語の授業は資格を持つ英語教師が担当し、日本語の授業は専任の日本人教師が担当します。
日本語の授業を通じて、子どもたちは日本の文化についても学ぶことができます。
また、音楽を取り入れたカリキュラムのほか、「Kinderfit」や「ITを活用したリテラシープログラム」など、実績のあるプログラムを提供し、子どもたちが最大限の可能性を発揮できるよう支援しています。
キンダーランドが子どもに適した理由

好奇心旺盛な子どもたちは、自ら進んで物事を考えることができます。

思いやりのある子どもたちは、自分のことだけにとらわれず、地域社会にも心を配ります。

私たちの子どもたちは、有能で自立しています。

創造的な子どもたちは、革新的な問題解決ができます。

我々の子どもたちは、自信を持って行動し、自己を確立することができます。

コミュニケーション能力の高い子どもたちは、誰とでも知的な会話をすることができます。
これらはどのように達成されますか?
私達のアカデミックチームは、キンダーランド独自の実績のあるカリキュラムで、子ども達の才能と能力を最大限に引き出すことができます。
キンダーランドの実績あるカリキュラム
キンダーランドの音楽を取り入れたカリキュラムは、「K.I.N.D.E.R.」という学際的領域を中心に構築されています。シンガポール教育省の「Nurturing Early Learners」というフレームワークの中で特定された学習分野をベースに、6つの発達ドメインをカバーしています。
🏃 Kineticland – 運動能力を強化し、よりシャープな頭脳を育てます
💡 Intelliland – 特別に用意された多感覚プログラムを通じて言語と読み書きのスキルを磨き、読み書きに自信をつけます
🌺 Natureland – 探究心を刺激し、「Discovery of the World」の概念をもとに、自然の中で答えを探します
💻 Digiland – コーディングを通してプログラミングの基礎を理解し、実生活に応用できる論理的思考力を身につけます
😇 EQland – 社会性と情緒性を磨き、地域社会を思う心を育み、人格を形成します
🎭 cReativeland – 様々な形の音楽や芸術を通して創造的な表現を促し、子供たちの美的感覚、リズム感、協調性を磨きます
子ども向け音楽プログラム
ミュージック・スペシャリストによる楽器演奏は、お子さまの認知能力の新しい領域を切り開きます。これはキンダーランドの音楽を取り入れたカリキュラムの中で、重要な位置を占めています。楽器演奏のトレーニングは、算数や科学の学習に不可欠な視覚・空間的スキルを司る脳の部分を発達させます。記憶力を高め、言語的な知能と読み書きの能力を向上させることができます。正式な音楽教育が子どもの脳の発達を促進することは、研究によって明らかにされています。
教室での学習だけでなく、キンダーランドはシンガポールで初めてマーチングバンドとステージアンサンブルを導入した唯一のプリスクールです。マーチングバンドはキンダーランド・アカデミー@Yio Chu Kang、Marine Paradeでのみ体験できます。マーチングバンドとステージアンサンブルの経験豊富なパフォーマーは、Early Childhood Conference 2019やOctoburst 2022 – A Children’s Festival by Esplanadeなどの場で、要人のために数えきれないほどのパフォーマンスを披露してきました。
I.T.を通した読み書き能力
アメリカで開発されたこのプログラムは、読み書きを学ぶ前の子どもたちでも書けるように設計された多感覚プログラムです。文法に縛られることなく、音の連想で自由に自分の考えを表現することができます。子どもたちがテクノロジーを使って読み書きを学ぶプロセスを楽しみ、達成感を味わうことができるようにすることが目的です。
子どもたちは次のようなプロセスを経ます。
-オーディオ録音を使った単語の認識の学習
-ゲームやインタラクティブな教材を使ってアルファベットを組み合わせ、単語を作ります
-アルファベットを入力して単語や文章を作ります
キンダーフィット カーディオ・フィットネス・プログラム
キンダーフィットは、子ども向けのフィットネス兼有酸素運動プログラムです。ゲームやエクササイズを取り入れながら、体の動きをコントロールする力を養います。また、キンダーフィットを通じて、心拍数の測定や正しい食習慣、ライフスタイルの教育も行います。

コーディングプログラム
コーディングは21世紀に欠かせないスキルであり、テクノロジーに依存するこの時代に向けて子どもたちを育成します。コーディングを学ぶことで、子どもたちは効果的なコミュニケーション能力を身につけるだけでなく、計算論的思考、パターン認識力、批判的思考力、論理的推論力を養うことができます。また、創造力や革新力を育み、子どもたちが自信を持ち、主体的に学ぶ姿勢を身につけることで、未来に向けて準備のできた学習者へと成長することを目指します。

A-Z 人格形成
キンダーランドでは、子どもたちは自分のことだけでなく、地域社会のことも大切にするように教えられています。地域社会への取り組みや、Lions Befriender、シンガポール赤十字、その他の慈善団体との協力を通じて、日々のケアや共感の行動から、与える習慣を育んでいます。人格形成A-ZプログラムであるEQランドを通じて、思いやりのあるキンダーランドの子どもたちが、好奇心、社会的責任、気遣い、そして成長思考を持つよう育成しています。
キンダーランドは、子どもたちに素晴らしい学習機会を提供します。私たちは、子どもたちが学校に行く準備をするだけでなく、明日から有能な学習者、達成者となるよう力を与えます。
キンダーランド独自の総合的なプログラムが、如何に子どもたちの総合的な発達を助けるかについて、カリキュラムのスペシャリストが紹介します。
更なる取り組み
子ども達の学習を向上するために計画、設計されたスペース
各センターの学習スペースは、子ども達の成長発達、学習を最適化するため、カリキュラムチームにより入念に計画されています。

音楽スタジオ
ヤマハの電子オルガン、エレクトーン、ピアニカなどの専門の楽器を完備した施設で、音楽レッスンを行います。楽譜の表記や楽器の弾き方など、基本的なことを学びます。

I.T.ルーム
センターにはI.T.ガジェットが設置され、当校の特徴である「I.T.を通じた読み書き能力向上」プログラムを促進しています。子どもたちは、教師の指導のもと、安全にテクノロジーを活用できるよう学習します。

屋内プレイエリア
キンダーフィットのアクティビティやセンターのイベント、ジムナスティックなどの充実したプログラムには、屋内プレイエリアが最適です。いつも子どもたちの笑い声でにぎわっています。

おいしいキッチン
健康増進局のガイドラインに基づき、栄養士が「Healthy Meals in Pre-schools」プログラムに沿って献立を考え、子どもたちの健康な成長に必要な栄養素を吸収できるよう配慮しています。キッチンの前を通ると、子どもたちはいつも美味しそうな食事の匂いを嗅ぎ、楽しんでいます。

シークレットガーデン
シークレットガーデンでは、子どもたちが感覚遊びを楽しみながら、食べられる植物を育てることができます。

野外学習
さまざまな野外学習の機会が用意されています。外遊びや近隣の散策に加え、近くのイーストコーストパークへの遠足では、特別なアウトドア体験ができます。
野外学習体験やS.T.R.E.A.M.プロジェクトを通じて、Kinderlandの子どもたちは自然環境への探求心を育み、学びへの意欲を高めていきます。
モットー | キンダーランドでは、子供達みなが一番になれる可能性を持っています。幼少期にたくさんの刺激や発見をすることで、子供達は学ぶ楽しさを知り、そして視野が広く温かい心を持てるよう導いていきます。 | ||||||
ロケーション | マリンパレード | 対象年齢 | 3歳~5歳 | ||||
保育時間 | 全日 9:00~16:00 (チャイルドケアー 7:00~19:00) | ||||||
半日 9:00~13:00 (チャイルドケアー 7:00~13:00) | |||||||
先生の国籍 | 日本、シンガポール、その他 | 使用言語 | 日本語、英語、中国語 | ||||
設 備 | 広いプレイエリア、シークレットガーデン、ミュージックルーム、コンピュータールーム、給食、防犯カメラ | ||||||
ランチ | 園内のキッチンで専属の栄養士が献立し、作るヘルシーメニュー。 | ||||||
特色あるカリキュラム | 音楽プログラム、キンダーフィット、ITを通して学ぶ読み書き、フォニックスプログラム、英語と日本語のバイリンガル教育 | ||||||
エンリッチメントプログラム | 課外プログラム – そろばん、体操、科学、K-POP、中国語スピーチ&ドラマ、KinderArt |
保護者様の声
多民族国家のシンガポールでは、様々な行事・お祝いがありますが、Kinderlandではその背景や、異なる文化を多角的に紹介してくださいます。こうした経験を幼い頃から積み重ねることで、異文化への理解が深まり、互いに尊重し合う価値観や広い視野が自然と育まれていると感じます。
また、Marine Parade校には日本人の先生がいらっしゃり、日本の四季折々の行事にも触れられるのも大変ありがたいです。特に夏祭りは、娘が楽しみにしているイベントのひとつです。コロナ後初の大きな行事となった2023年のクリスマス会では、クラス全員での可愛らしいダンスが披露され、一生懸命な姿に感動しました。翌年の同会でも更にレベルアップした歌や踊りを見せてくれ、成長を実感する貴重な機会となりました。
保護者参加型の行事を毎回とても楽しみにしています。
K1になった今年はマーチングバンドの練習に取り組んでいるようです。家でも習ったことを披露してくれるなど、日々様々なことを吸収しているのを感じ、嬉しく思っています。先生方はフレンドリーで、些細なことも気軽に相談できる雰囲気です。
元気いっぱいでおしゃべりな我が子ですが、忍耐強く、温かく指導してくださっています。
3か月毎にクラス担任の先生と保護者の個別面談があり、成長面や学習面について話し合えるのもありがたい点です。
こうしたすり合わせを通じて、先生方と子どもの強みや課題を共有し、家庭と学校で一貫した関わりができることで、安心して成長を目守ることができます。
Kinderlandではローカル園でありながらも日本語レッスンが充実していて、渡星後の大きな生活変化の中でも安心して通わせることができました。
カリキュラムは音楽や環境問題まで幅広く、また希望すれば体操やアート等エンリッチメントクラスも選べるので、園内で習い事を完結できる所も保護者にとって魅力だと思います。旧正月、Deepavaliやクリスマスなど様々な文化に触れる機会が多くあり、先生が送ってくれる楽しそうな子供の写真は宝物です。
イベントの制作物を持ち帰り、家で得意げに解説する姿を見る度に成長を感じています。先生たちは皆フレンドリーで、担任でない子供達の名前も覚えており、一時帰国明けの娘のことも「杏ちゃん久しぶり!」と声をかけてくれます。娘は先生たちのことが大好きで、日々楽しく通っています。
一番の思い出は、Sports Fiestaでマーチングバンドのパフォーマンスを披露したことです。何カ月も練習を重ね、クラスメイトと共に成長する姿に感動しました。圧巻のパフォーマンスをやり切った達成感が、息子の自信に繋がりました。忍耐強くサポートしてくださった先生方にとても感謝しています。
息子はChildren’s Dayにパジャマを着て登園し、お友達と遊んだことが楽しかったそうです。日本語クラスでは、節分に恵方巻きを作ってみんなで食べたこと、夏祭りに向けてたくさん工作をして、屋台やゲームを楽しんだことが思い出深いです。
また、遠足やホリデープログラムも充実しているので、息子の好奇心が刺激され、家でも体験したことや学んだことについてたくさん教えてくれます。先生方は子どもたちの個性を尊重しながら、愛情深く見守ってくださります。プロフェッショナルな先生方のおかげで、息子は3ヵ国語を学びながら幅広いテーマに興味を持ち、自信を持って自分の意見を発表できるようになりました。
キンダーランドの日本語クラスのお陰で、娘はスムーズに園に慣れることが出来ました。節分、ひな祭り、お花見などの季節ごとのイベントや工作など、とても楽しんでいるようです。
2歳の息子は日本語クラスやお友達、先生が大好きで毎日楽しく通っています。
1日30分の日本語クラスにもかかわらず、沢山のことを学び様々なことを吸収しています。
今まで教えていなかった新しいお歌を、家で楽しそうに歌ってくれたりするので、日本語クラスで色々学んでいるんだなぁと感じています。
工作やイベントを通じて、日本の文化に触れることができ、毎日楽しそうにしている息子を見て、充実した幼稚園生活を送っていると実感しています。
我が家の息子たちはキンダーランドの日本語クラスで日本語の学習を進めてきました。 日本語クラスでは、言語学習を通じて色、動物、自然などについても学習しており、日本語での指示もしっかり理解出来るようになりました。
日本の祝日や季節の行事を学び、体験できることで、シンガポールにいながら自分たちの文化を直接体験できることは、大変貴重な経験だと思います。 海外でもこのような体験をさせて頂き感謝しております。